お得にマイホームを手に入れたい!今なら受けられる支援策4つ

現在マイホーム計画進行中の我が家ですが、もともとはもっとゆっくり進める予定でした。

ところが、ちょっと良さそうな土地が見つかったこともあって予定より早く進行中です。

今回はまだまにあう!受けられる支援策をまとめます。

 

 

 

 

最大600万円控除!住宅ローン減税

住宅ローンを借り入れて住宅の新築・取得または増改築等をした場合、年末のローン残高の1%を所得税(一部住民税)から最大13年間控除する制度です。  

  借入限度額 最大控除率 期間 最大控除額
認定長期優良住宅
認定低酸素住宅
5,000万円 1% 13年間 600万円
一般住宅 4,000万円 1% 13年間 480万円

注文住宅は2021年9月30日までに、分譲住宅は11月30日までに契約し、2022年12月31日までに入居した人が対象になります。

控除額は最初の10年間は年末ローン残高の1%、11〜13年目は「年末ローン残高の1%」と「建物本体価格の2%÷3」のいずれか低い方の額になります。

この支援策は現在見直しをされており、住宅ローン金利が1%未満に設定されている商品が多い状況から、今後この「最大控除率」が引き下げられることがほぼ決まっています。

この支援策を最大限に利用したい方は早めに動き始めましょう。

住宅:住宅ローン減税 - 国土交通省

 

すまい給付金

消費税率引き上げに伴い、税負担の増加による影響を減らすことを目的に作られた支援策で、令和元年10月1日の消費税率10%への引き上げに伴って最大給付額が30万円から50万円に引き上げられました。

年間収入額の目安 給付額
450万円以下 50万円
450万円超 〜 525万円以下 40万円
525万円超 〜 600万円以下 30万円
600万円超 〜 675万円以下 20万円
675万円超 〜 775万円以下 10万円
775万円超

 

住宅ローン減税によっても効果が限定的な所得層に対する支援策ですので、収入が上がるほど給付額は減り、775万円を越えると給付はありません。

この支援策も注文住宅は2021年9月30日までに、分譲住宅は11月30日までに契約し、2022年12月31日までに入居した人が対象になります。

住宅:すまい給付金について - 国土交通省

 

グリーン住宅ポイント

新型コロナウイルス感染症の影響によって落ち込んだ経済の回復を図るために新設された支援策です。名前の通り「ポイント」が発行されます。 

基本① 高い省エネ性能等を有する住宅
(認定長期優良住宅、認定低炭素住宅、ZEH等)
40万pt
基本②   一定の創エネ性能を有する住宅
(断熱等級4かつ一次エネルギー等級4以上)
30万pt
加算 1)東京都、埼玉県、千葉県、神奈川県(条件不利地域除く)からの移住
2)多子世帯(18歳未満の子3人以上)
3)三世代同居仕様
4)災害リスクが高い区域からの移住
1)〜4)のいずれかの要件に該当する住宅
基本①        
 +60万pt
基本② 
 +30万pt

 ポイントは家電や家具、日用雑貨、食料品、ベビー・キッズ用品など、様々なものと交換できます。

goods.greenpt.mlit.go.jp

注文住宅、分譲住宅ともに2021年10月31日までに契約し、2022年4月30日までには工事完了報告をする必要があります。この支援策は期限が迫っています。間に合う方はしっかり活用しましょう。

グリーン住宅ポイント制度

 

最大1,500万円まで非課税!贈与税非課税枠

父母や祖父母などの直系尊属から資金を贈与により受けた場合に、一定額まで贈与税が非課税になる制度です。

 

適用住宅 非課税枠
質の高い住宅
(認定長期優良住宅、認定邸炭素住宅等)
1,500万円
一般住宅 1,000万円

 受贈者の条件(年所得が2,000万円以下、贈与年の翌年3月15日までに新築または取得など)や家屋の要件など、満たす必要のある項目がありますので、贈与を受ける予定の方は要チェックです。

住宅:住宅取得等資金に係る贈与税の非課税措置 - 国土交通省

 

まとめ

新型コロナウイルス感染症の影響もあり、新設、延長された制度です。現在の経済状況を見ていると今後も何らかの支援策はあるはずです。

また地球温暖化対策が強化されますので、太陽光発電や蓄電池に関する補助も始まることが予想されます。

ただ先のことはまだはっきりしていません。

今は住宅ローン金利も低く、支援策も多くある良いタイミングですので、家の購入・新築を検討している方は早めに進められることをお勧めします!